福岡市主催
仕事と介護の両立支援とワーク・ライフ・バランス
オンラインセミナー
仕事と介護の両立支援とワーク・ライフ・バランス
政府が、「介護離職ゼロ」を掲げ、介護施設の増加や介護従事者の処遇改善等取り組みが進む一方、介護を理由に仕事を辞める人は年間約10万人にものぼり、年々増加しています。
介護に関する制度はあるのに、なぜ離職してしまうのでしょうか。
答えは、「介護に関する制度を整えるだけでは不十分だから」です。
また、介護離職のリスクが高いのは、経験とキャリアを重ねた熟練社員や管理職などの中核人材であり、中核人材の流出は企業にとって⼤きな損失です。
ワーク・ライフ・バランスの推進と多様な働き方が求められる今、介護の面から企業が取り組むべきことは何か。
本セミナーでは、これから迎える⼤介護時代に向けて、企業として整えるべき環境整備や、従業員への支援の在り方についてお伝えします。
お申込はコチラ⇒申込フォームへ
講 師
⻑崎⼤学ダイバーシティ推進センター
介護コンシェルジュ
内野 睦美 氏
介護福祉士、介護支援専門員の資格を持つ。訪問介護の事業所にて、自宅で生活している高齢者や障がいのある方の介護やサービス提供責任者として10年間勤務。2015年より現職。
学内の介護に関する実態調査の結果から、教職員や学生の介護に関する相談業務や支援制度の整備、仕事と介護の両立セミナー等介護に関わる取組を進めている。
日 時
2021年2月25日(木) 14:00~15:30
受講方法
@ZOOMミーティング
※ブレークアウトセッションがございます。
可能な限りお顔を映してのご参加をお願いします。
対 象
経営者、管理職、人事・ダイバーシ ティ・ワークライフバランス推進等ご担当者
内 容
- ・超高齢社会と介護離職の現状
- ・両立支援のために必要な考え方
- ・企業における環境整備の進め方
- ・自社社員の状況把握の必要性
- ・活用できる助成金
定 員
30名
受講料
無 料
申込方法
下記の「申し込む」より必要事項をご入力の上、お申し込みください

リーフレットのダウンロードはこちらからどうぞ
申し込む
受託企業:株式会社ビジネスリファイン
※セミナー開催の3日前を目安にzoomの接続情報をお送りします。
※ご希望の方には事前にzoomの動作確認・接続テストサポートを行います。
詳細は、zoomの接続情報をお送りする際に合わせてお知らせします。